Less is More.by info Mart Corporation

「Less is More. 」は株式会社インフォマートが運営する、グローバル化・デジタル化する世界で失われる/失いたくないモノ・サービス・概念などを幅広く取り上げ、未来を再創造するためのメディアです。https://corp.infomart.co.jp/

Less is More.by info Mart Corporation

「Less is More. 」は株式会社インフォマートが運営する、グローバル化・デジタル化する世界で失われる/失いたくないモノ・サービス・概念などを幅広く取り上げ、未来を再創造するためのメディアです。https://corp.infomart.co.jp/

マガジン

リンク

記事一覧

マーケティングはなんか嫌。新旧ではなくグミのように愛されるメディアへ。園田編集長との雑談(中編)

ビジネス潮流の変化と、14歳への回帰。園田編集長との雑談(前編)園田編集長との雑談(前編)

「正の空想」を働かせること。寂しさと向き合い、足掻くこと。ショートショート作家・田丸雅智氏との対話。

マーケティングはなんか嫌。新旧ではなくグミのように愛されるメディアへ。園田編集長との雑談(中編)

さてさて、Less is More.の編集長である株式会社インフォマートの園田氏との雑談、中編です。 前編では、2024年に感じられたビジネス潮流の変化と個人的な趣味で変化した感覚についてお話しいただきました。中編からは、これからのメディアとしてのあり方について雑談は加速します。 新旧メディアに属せない。グミのようなメディア。-ちょっと2024年を振り返ると、政治的な話題が盛り上がった一年だったように思います。 園田:確かに盛り上がりましたが、個人的にはうっすらと閉塞感

ビジネス潮流の変化と、14歳への回帰。園田編集長との雑談(前編)園田編集長との雑談(前編)

当メディアLess is More. by infoMartが立ち上がったのは2020年7月。それから約4年半が経とうとしている。2025年で5年目の節目を迎える現在、立ち上げから現在まで編集長を務めてきた株式会社インフォマートの園田林太朗氏に、現在考えていることや、これからの方針について、雑談してみた。 株式会社インフォマートという、DX推進企業がなぜこのようなメディアを運用しているのか、どのようなことを考えて運用されているのか、ちょっとユニークなビジネスパーソン、園田編

「正の空想」を働かせること。寂しさと向き合い、足掻くこと。ショートショート作家・田丸雅智氏との対話。

今回は、ショートショート作家・田丸雅智氏のインタビューを掲載する。実は当初私たちが考えていたテーマではなく「お茶でもしながら、話しませんか?」とおっしゃっていただき、田丸氏が考えていることや最近感じていることを色々とお話しいただけることになった。 -今日は、あまりテーマを絞らずに話しませんか?ってご提案いただいてちょっと緊張しています(笑)。 田丸:本当に、たまにはお茶でも飲みながら話すのはどうかなって思っただけなんですよ(笑)。 -前回インタビューさせていただいたのは