Less is More.by info Mart Corporation

「Less is More. 」は株式会社インフォマートが運営する、グローバル化・デジタル化する世界で失われる/失いたくないモノ・サービス・概念などを幅広く取り上げ、未来を再創造するためのメディアです。https://corp.infomart.co.jp/

Less is More.by info Mart Corporation

「Less is More. 」は株式会社インフォマートが運営する、グローバル化・デジタル化する世界で失われる/失いたくないモノ・サービス・概念などを幅広く取り上げ、未来を再創造するためのメディアです。https://corp.infomart.co.jp/

マガジン

リンク

記事一覧

DIYバイオが既成概念を失わせる。バイオハッカーふぇちゅいん氏インタビュー。

AIが愛を翻訳できる日は来るのか。翻訳家・小宮由氏インタビュー。

常時接続で失われた孤独。あるいは「長い思考力」。哲学者・谷川嘉浩氏インタビュー。

ソーシャルディスタンスで失われた物語を、僕たちは再構築する。科学文化作家・宮本道人氏インタビュー。

本当に必要なモノ・コトを再定義するメディア「Less is More. 」スタート。

DIYバイオが既成概念を失わせる。バイオハッカーふぇちゅいん氏インタビュー。

バイオハック、ストリートバイオ、キッチンバイオ…呼び方は様々であるが、今、高価な研究施設を必要とせず、自宅にてDIYでバイオの研究をするムーブメントが世界中で起きている。人工肉の生成から、コロナウイルスのPCR検査(!)まで、100円ショップやホームセンター、身の回りで手に入る安価なアイテムを駆使し、ハードルが高いと思われた遺伝子研究をする。その軽やかな姿勢は「バイオパンク」とも呼ばれている。バイオハッカージャパン主宰のふぇちゅいん氏に話を聞いてみた。きっと、バイオに対する既

AIが愛を翻訳できる日は来るのか。翻訳家・小宮由氏インタビュー。

近年、Google翻訳やDeepLなどに代表される機械翻訳の進化は目覚しい成長を遂げている。いつの日か、翻訳という仕事は失われてしまうのだろうか? 児童文学の世界で翻訳家として活躍されながら、同時に絵本作家でもあられる小宮由氏に、翻訳の仕事について、また業界におけるAIの存在についてお聞きした。 小宮 由 : 翻訳家・編集者 1974年、東京都生まれ。小学校から大学までを熊本で過ごし、大学卒業後は児童図書出版社に勤務。2001年にカナダへ留学し、帰国後、いくつかの出版社を経

常時接続で失われた孤独。あるいは「長い思考力」。哲学者・谷川嘉浩氏インタビュー。

世界が哲学に夢中だ。書店に行けば、ビジネス書にも自己啓発本にも、「哲学」という文字が踊る。特に日本では、90年代以降、いくつかの宗教的背景を帯びた事件をきっかけに、敬遠されていたように思える「哲学」。失われた20余年を経て、今、時代はなぜ哲学を求めているのだろう? 哲学だけでなく、宗教学、政治学、消費社会論、観光学、または教育学にも造詣が深い、哲学者・谷川嘉浩氏にインタビューした。 哲学は、人類の問題解決に寄与してきた。ーそもそも、〈哲学〉とはどういう学問なのでしょう?

ソーシャルディスタンスで失われた物語を、僕たちは再構築する。科学文化作家・宮本道人氏インタビュー。

コロナ禍において急速な展開をみせるリモート社会。その中で「ソーシャルディスタンス」は、新しい生活様式の規範となるばかりか、人と人との距離感や関係性まで再定義した。大きな変化を余儀なくされたのが、芸術をとりまく世界である。リモート社会において、アートから失われるもの、そして生まれるものとは何だろう? 緊急事態宣言下で、「ディスタンス・アートの創作論」を寄稿した科学文化作家の宮本道人氏に話を聞いた。 宮本道人:1989年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(

本当に必要なモノ・コトを再定義するメディア「Less is More. 」スタート。

この度「Less is More.」というタイトルでnoteを立ち上げました。 初めての投稿は、ご挨拶とともにアカウントを立ち上げた経緯と、コンセプト・どんなことを取り上げていきたいのかをお届けします。 まずは、このアカウントを運営をしているインフォマートについて。 インフォマートとは? 416505社に導入実績がある「BtoBプラットフォーム」を運営しています。 商談・受発注・規格書・請求書・見積書・契約書・業界チャネルの7つのシステムを持ち、企業間取引の電子化により